ローストビーフコンテンツ、始まります。

こんにちは!

実は、今回からちょっとテイストが変わります。

というのも高いポテンシャルを秘めた食材、ローストビーフ。にも関わらず、その魅力を知る人は未だわずか。。。そういえば、ローストビーフ専門店や専門雑誌、特集記事などあまり見ないなぁと。

そこで!これから私たちが世界初のローストビーフコンテンツを作っていこうと思います。

本日書いているのは変わらず中川ですが、これからは仲間にも沢山書いてもらい、色んな人の文章を楽しんでもらえる場にしていきますね。

ということで、まずはローストビーフの基本の「き」!

スタート!!!!!

"ローストビーフ"って何なん?

ネットで調べたらこういう意味らしいです。

牛肉を大きいかたまりのまま天火で焼いた料理。牛肉の蒸し焼き。
コトバンク

では「牛肉のたたきとの違いは?」と聞かれたらどうでしょうか。

ということでここで問題!

これはどっち???

・・・

答えに悩んでしまうから意外と大きな違いはないのでは、と考えてしまうかもしれませんが、実はそんなことないんです!

お肉の中まで加熱せず、表面だけ焼くのが "たたき"。その中が赤いのは、加熱されていない証拠です。一方、ローストビーフの中の色は ロゼ。赤より淡い色になっています。なので、たたきはお刺身のジャンルに入るのですがローストビーフは調理されたジャンルということで、全く別物!

ということで、さっきのお肉は牛肉のたたきでした。

一方で、ローストビーフはこちら

難しい。。。笑

ちなみにローストビーフの"ロースト"は、オーブンで焼くという意味。フライパンに油をひいて焼くのは "ソテー"。最近では、ローストビーフもフライパンで作ることがあり、混同してしまうのも無理ないかもしれませんね。

ということで、ローストビーフって結局何なん?と聞かれたら、

"牛肉の塊をオーブンで中まで火を通して調理したもの。"

と次回から自慢げにお答えください。

サンデーロースト🇬🇧

そんなローストビーフ、実はイギリスを代表する伝統料理だったんです。

なんとその起源は古く、イギリスに駐留していた古代ローマ軍が、牛肉を塊のまま焚き火で焼いて食べたことが始まりだとか。。。

また、イギリス貴族の間では、日曜日に牛1頭分のローストビーフを作る "サンデーロースト"という習慣もありました。しかし、牛1頭分のローストビーフをその日のうちに食べきる、というのは難しいですよね。

ということで、その後も数日間にわたりローストビーフを食べ続け、そしてまた日曜日が訪れるたびにローストビーフを作り…という生活をしていたそうです。それにしてもイギリス貴族の方、なかなかハードですね!笑

そして、近年のイギリスでも、日曜日はローストした牛・豚・ラムなどの肉が定番メニューとなっております。イギリスに行った際にはぜひレストランメニューをご覧あれ。

そんなわけで、イギリスではローストビーフ以外の料理が発展しなかったのでは!?とも言われています。ふむなるほどぉ〜、掘れば掘るほど…

ローストビーフ、面白いっ!!

江戸時代のローストビーフ

そして日本にやってきたのは、江戸時代の1867年。15代将軍・徳川慶喜が、アメリカ・イギリス・フランス・オランダの大使を招いた晩餐会にてふるまった料理の中に、ローストビーフがあったと記録されています。

とはいえ、日本人が肉を好んで食べるようになったのは明治以降のことで、この晩餐会において日本人がローストビーフを口にしたかどうかは不明です…

それからというものの、時はかなり飛んで明治26年。料理レシピ本の古書、「素人料理 年中惣菜の仕方」にてローストビーフの調理法が紹介されており、この頃には肉食が一般的なものであったことが分かります。

そして現在、

ローストビーフ丼など日本ならではの料理も誕生してきました。

今では、クリスマスや年末年始などの特別な日に食べるイメージのあるローストビーフ。世界でも日本でも実はこんなに歴史があったんですね。

そんな歴史に想いを馳せながら、今度の週末は

THE ROAST BEEFのお肉と共に、サンデーロースト♪♪

してみませんか?

次回予告

次回はザビー(THE ROAST BEEF)スタッフの人柄や仕事内容、仕事に対しての想いなどが分かる記事をアップしていきます!

記念すべき第一弾は・・・

私の同期であるデザイナーの金ちゃん!!!!

一発目からなかなかキャラ強めですが、お楽しみに〜〜!